本文へスキップ

捻挫治療の整体院。藤井寺の修空舘です。

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.072-937-0255

〒583-0024 大阪府藤井寺市藤井寺1丁目19-5信光プラザ107

症状symptoms

捻挫

転倒等で足関節の関節可動域を超える運動を強制されたことによる関節包や靱帯の損傷で、腫れ・圧痛・関節の不安定性・動いた時の痛み等がある。
捻挫の重症分類というものがあり、靱帯損傷なし腫張軽度の1度、靱帯部分断裂で腫張・疼痛中程度の2度、靱帯完全断裂で腫張・疼痛重度で荷重不能の3度と種類が分けられる。
いずれの分類でも骨折・脱臼があるのかが本人では分からないので、x線などのある医療機関での診断は必須です。




痛みの原因は何か?
関節包や靱帯の損傷です。捻挫直後については、腫張によって圧迫痛と荷重痛があります。腫れを減らすのが有効です。

当院での経験では、捻挫後数か月の慢性の足首痛に関してです。
腫れは減っていますが歩く時の痛みがあるようです。
内・外の筋力のバランス等も原因の一つですが、このバランスがなぜ崩れているかというのが痛みの原因であり、繰り返し捻挫する人にもこれが当てはまります。足の筋肉を使う方向性を変えないといけないと考えています。


当院でのアプローチ
医療での診断後、急性期はPOLICE処置(protection:保護、optimal loading:最適な負荷、ice:冷却、compression:圧迫、elevation:挙上)が有効です。足首内での出血による腫れを止めてくれます。
急性期を過ぎて出血による腫れが落ち着いた時から、腫れを減らしながら痛みを取る施術をします。また捻挫を繰り返し起こさないように運動療法も行います。
捻挫後の慢性痛(後遺症を含む)に対して、足の症状ですが体幹、骨盤から下にかけて診ます。


shukukan修空舘自然治癒力療法所

〒583-0024
大阪府藤井寺市藤井寺1丁目19-5信光プラザ107
TEL 072-937-0255
FAX 072-937-0255